作成中の記事
・ルーシ クレムリン即2TCブーム (2025/02/20~/S9 2025Feb)

04/04
ここに限らず、相手の領主Ⅱラッシュを読んだ場合には、TC増設ブームをキャンセルして受けるようにしたいけど、すでに貯めた石材が無駄になってしまう。これは前哨地(ルーシは木造要塞)を建ててその陣地テク代に使おうか。
ルーシはクレムリンから民兵も出せるので、内政型戦術ゴリ押しはしやすい。しかしそれはスマートな方法ではない。
受け手および後手側はプロの斥候の内政要素だけ稼いで、あとは通常の軍出しで受けていく戦型の一般化も考えていきたい。プロの斥候OPパッチを経た機会に。
※ ラッシュされたら民兵で返していくことはクレムリンビルドする上で言わずもがななので手順に記入していない。しかし詳細の方で行うかもしれない。
手順を見ていこう。
(共通手順)
羊を採集していく、付近の森林地に狩猟小屋を2つ建設(効果範囲が重ならないように)、TCそば一本木に伐採で農民2人充てる(タイミング遅れてしまったフォローでは農民5人充てにする)、それで50木分が貯まったら伐採を止めて羊採集に戻す、家1件建設20枠、進化費用が貯まったら適所の付近の森林地にクレムリンの歴史的建造物を農民2人で建設、進化中からTCそば一本木に伐採で5人充てる、木材が貯まったらクレムリン付近の森林地に伐採所を建設、木を切る2倍テクの林業、食料採集(羊)人員6名だけ残してあとは伐採に移す、TCからの農民生産は伐採に充てていく、家1件建設30枠、斥候を適宜追加生産していく(6~8体ほど)、斥候を鹿の群れに配置させておく、木材が貯まったら採掘に2人充てそこに採掘所を建設(新パッチ当たったら3人に変更したいが04/04)、採石に7人充てそこに集積所を建設、クレムリンⅡ領主進化、現在は食料8人採掘2人固定、家1件建設40枠、プロの斥候テク、そしたらあとで斥候で鹿を運んでいく、伐採テク、350石分が貯まったら採石を止めて伐採に戻す、TC費用が貯まったら農民6人で適所に増設(あとで食料採集に移す)、複数TCからの農民生産ブーム、
騎兵育成所と射手育成所を建設、初期騎士と弓兵生産まわし、それに伴い食料採集人員4~6名追加する(鹿の調達が迅速であれば食料人員はあまりいらなくなるがその調整はゲーム内次第で)、採掘に8名追加して合計10人、狩猟テク、採掘テク、食料採集テク園芸(場合によってはなしで)、手押し車テク、織物テク、家を建てていく(タイミング調査中)、鍛冶場を建設、射撃攻撃力+1、近接装甲+1、射撃装甲+1、近接攻撃力+1テク、必要なら攻囲工学テクも、
…領主Ⅱステイして内政拡張を継続するなら、
(安定路線としてはまず軍備拡充として)射手育成所と騎兵育成所を追加建設2つ目、弓兵と初期騎士2小屋まわし、それに伴い採集人員(食料4~6名採掘4名)を追加する、
市場を2つ建設して交易ブーム追加(これに伴い少し採掘人員を増やしても)、
マップ各所に狩猟小屋を乱立していく、
…城主Ⅲ進化を意識したら食料採集と採掘に人員を増やしていく(このルーシ内政の場合はあまり必要ない、狩猟小屋の金収入がある)
…頃合いⅢ進化費用が貯まったら大商家の歴史的建造物を農民8人で建設(早めの城主Ⅲ入りだった場合には至聖三者修道院の方で)、Ⅲ進化中から採石に人員充てていく、
大商家Ⅲ城主進化、軍隊のベテラン化、射手育成所からの軍生産は弓兵生産から弓騎兵生産に切り替える(軍兵対抗に特化したいなら弩兵で)、軍事拡張では攻城兵器工房を建設、スプリンガルド弩砲生産まわし(軍兵対抗で)、修道所を建設、僧兵(馬に乗った聖職者)を生産し聖遺物回収や聖地支配狙い、
(状況に応じてしたいこと)
資源採集テクと鍛冶場テク2段階
戦略ポイントに砦を建設
兵舎を増設