シーズン4パッチノートについては前の日記に残している。
02/16
日本時間だと表記より一日遅れるんだっけ、恐らく17日の02~04時頃になる。今来る気持ちを作ってしまって損した。
02/16
オスマン帝国は軍学校の生産が止まらないように人口枠を空けとかなければならないけど、最初から経済ユニット80人で止めるのはやりづらい。まだ決戦にならなそうなら内政で間を持たせておいて、あとで農民DELしていく流れのイメージが作られてきている。最近は即2TCを覚えて農民があふれてくるし。
02/17 ネット新環境で初めてのダウンロード
シーズン4パッチのアップデートがその機会となったけど、今まではダウンロード速度は1M/秒 (8Mbps) だったのが4.5M/秒ぐらいとなって4倍以上に。しかし無線の通信状況は変動が激しくていつもその速度は出ない。
でもパッチ適用やディスク (SSD) への書き込みで結構待たされたからこれ速くなってもそんなに恩恵がないのかも。もっと大容量のダウンロードで試さないとまだ分からないが。今回の容量は少なめで意外。
02/17 コマンドキーの競合
新要素と普段使ってるキーが競合してた。事前に調べとかないと誤爆する。
これ新しいコマンドなんだろうか、記憶にはない。自分は多くはキー設定しないけど、これに変なキー設定されてたから。Ctrlキーは同種ユニット選択のときしかほとんど使わない。
具体的にどうなるのかまだ試してないので分からないが、また意図しないカメラ移動されそうだな。
02/17 ミニマップの大きさ設定
自分は125%固定がやりやすかった。ここでちゃんと設定しとかないと、PUP版では既定が安定しない挙動だった。
ミニマップを拡大できるようになったのは大きな目玉だ。今まであんな小さなのでやらされてたのかと思うと腹が立つレベルの体感。たったの25%アップでも全然ちがう。この影響でプレイヤー人口の増加にも期待できるほど。しかし資源アイコンは小さなままだろうな、まだ確かめてないけど。
02/17
まだランクマッチおよびレート戦はできないのね。マッププールだけ確かめたかったけれど。
なお自分は接続テストも兼ねてしばらくはクイックマッチの方でしか許されていない。マップが多すぎなければ普段はこっちでいいのだけど。
追記)明日ぐらいに解放されるらしい。
02/17 パッチノートとちがってる
城塞網テクは+30%だったのに、ゲーム内テキストでは+40%になってる。
02/17 AoE4セール
安っすいなぁ、俺らこれの3倍の値段で買ったよな。しかも不具合満載でバランスも取れてないテストプレイヤー同然だった。今から始める人は恵まれている。
02/17 移動速度表示
最も重要に思える移動速度ステータスが初期画面で表示されるようになった。以前はマウスポインタを当ててツールチップ表示させねばならなかった。
なんらかのアクションで移動速度が変わるからね。騎士の突撃がそうだし、通常攻撃でも速くなったりするんだよな、ちょっと今は条件が分かってないけど、その変動推移を見れなかった訳だから。
上の僧兵は通常は1.62の速度なのに何故か1.22になってたりするな。画像切り取りに集中していてユニットのアクション行動をどうしていたかこのとき分からない。追記)聖遺物を持ち運んでいるときは移動速度が遅くなるんだ。
02/17 ルーシの新ユニット民兵どう使う
今扱っているオスマン帝国で対戦前の練習や調整をしないで、ルーシが気になって調べているけど、
これでイノシシを倒せるかなぁと思って試してもダメ。褒賞ボーナス+75ほしかった。
寿命があるので基本的にはカウンターのときだけ活用して、そして例外的に意外な使い方ができるのかも、それはまだ分からない。…あの中国の太陽の楼門タワーラッシュみたいなのをこれ(クレムリン)でやるやつが現れそうだよな…
簡単そうな活用方法は、この民兵の存在があれば即Ⅲ城主に組むのは安定でしょう。そもそもクレムリン宮殿が建っていればその防衛性能だけで余裕だと思うけど。だからもっと内政厚めに組むのを考えてみてもよいかな、そして即Ⅳ帝王までも。
斥候抜き合い攻城戦術で、自分の方は攻められても民兵で守れるような使い方。馬ハラス遠征で防衛軍を不在にしがちだから馬文明ルーシにこれがあるのは良い。
なお民兵頼りの感覚はAoE3で充分に体験している、ほぼ全文明で使える有力なカウンター手段。
02/17 Steamポップアップ広告
新しいシーズンになっただけという気持ちだったけど、広告を出したりする動きでもあるのか。
02/18 マッププール シーズン4最初
ランクマッチが開放されたようでそこからマッププールを確認することができた。なおパッチノートのは英文だったから早くゲーム内のを見たかった。
今回のは一見してやりづらいマップが多くて困るな。
毎回リパニのクソマップを入れるのはなんなんだろうか。ランダムにめちゃくちゃな崖が生成されて事前プランニングを立てづらい。マップ生成にもっと規則性を与えてほしいんだけど、レート戦用なのに。
アルタイも常連だよなぁ。個人的に苦手なマップで、崖で隔たれた画面端の資源確保が難しく。
ボルダーベイの海マップ、陸戦は迂回も強いられて海戦が絡むのは必至。マップ依存度が高い戦術採用を強いられる。
オアシスは初めてだけど、これも着弾が遅れるし両サイドからの侵攻で迷う。
湿地はベリーが離れていてTC付近の食料資源が足りなくなって初動に篭りづらい制約。
水場も初めてだけど、プチ漁船ブームを絡ませるマップ依存のオーダーの用意が必要。
羊の多いオープンマップの大草原は好きになってきている。そしていつもの乾アラビア。古代の尖塔もそんなにやりづらくなく、だけど漁業ブームの牽制が必要。ひとまずこの3つだけが救い。
まぁしばらく自分はネット接続テストを兼ねてのクイックマッチでしか許されてないし、あとでシーズン中にもマッププール変わるんだよな、前シーズンそうだった。
02/18 メフテル生産
騎兵育成所を建てられるときはここからメフテル軍太鼓を生産した方がやりやすいな(これ前からできたっけ?)。軍学校からだと待たされたり生産指定を忘れるしそのまま生産もし続けてしまう、これは数ユニットしか必要はない。
更新中にネット不通になってると再度の更新ができなくなるのな。戻ると書き込み中のが削除されてる恐れがあるから、なので画像を切り取ることに。
02/18 資源アイコンをなぜ拡大しないのか
初期の頃は逆にその資源アイコンが大きかったのだけど、恐らくそれに対して見づらいというフィードバックがあった模様で(個人的には逆に見やすくていいと思った、なんで変えるんだと)それに従って小さくされたと想像する。
初期の頃:ミニマップは小さく、資源アイコン大
↓
調整道中:ミニマップは小さく、資源アイコン小
↓
現在:ミニマップ拡大調整、資源アイコン小
↓
未来予想:ミニマップ拡大調整、資源アイコンも拡大調整可
そうなればいいけれど。その初期の頃のなごりが枷になってなかなか調整が進まないんじゃ。
02/19 🌏対戦日記 対イングランド オスマン帝国ラッシュ予定
同文明に対しては対応的に戦う必要があり、初動や序盤はピーク負けするし軍兵に対しては城主Ⅲ入り弩兵(イェニチェリ)でカウンターするのが良い。
だけどそのカウンター戦術を最近扱ってなくて思い出しながらは辛いなと、だから今回はラッシュ戦術を押し付けようとした。イングランドなんて一番当たる文明なのにだけど特化対応戦術を個別に覚えていくのは遅れる。
そしたら数分後に落ちられて試合が成立せず。まぁこちらも準備不足を認識させられて、これからちょっと覚え直してくる。
02/19
集積所を建てないで即軍学校進化していくのは日本発の秘伝のレシピになるかもしれないな。
海外フォーラムで即軍学校にするか即Ⅱ領主進化どちらにするかという議題があったけど、上の方法にすると進化早くて即軍学校一択状態になりその効用も高いと思う。議題にならない。
初期パッチから初期資材の木材+50されたことによりそれが無理なくできるようになった。でもその選択肢を奪われるので構成バランス調整失敗してると思う、他の手段でアップ調整した方が。
一般には内政を作りたがるけど、自分は初弾の着弾スピードを重視しているので(理由は長くなるし不備なく語らないといけないから割愛また今度)、(彼らには)その発想も得づらいんじゃないか。昔のAoE3プレイヤー全体もそう(速度重視)だったと思うけど、(後期は)内政型が流行してからおかしくなった。
02/19 🌏対戦日記 対アッバース朝即2TCタートルブーム オスマン帝国即軍学校から前線スタート
対戦が始まった直後に外でおばちゃん達がべちゃくちゃしゃべりだして、うわぁ集中できねぇと思いつつ何とか続けていった。8分ぐらいでは治まったかな。
軍学校からの槍兵ハラス着弾のときの相手のユニット操作を見てこれ上手いプレイヤーだなと思い、この環境でこの相手するのかよと余裕がない。
初動はこちらが相手本拠地周辺を荒らしていって、それで偵察も兼ねているからそこでTC増設してきたのを確認。
事前の気持ち的には即2TCタートルブームなんて破城槌ラッシュで押し潰す気でいたけど、今回は環境の悪さと相手は上手いだろうということで日和(ひよ)って追ってTC増設して間を持たせることに。
どうせ城主Ⅲ入りのカウンター狙ってくるのだろうと思って、2機だけ破城槌を作ってそれでラッシュ(プチ)偽装させてから城主Ⅲ入りを目指す手順を踏んでいったけど、予想外にカウンターアタックを仕掛けられる。アッバース朝の文明ピークでは自分はそれはあまりやろうとしないかな。
でなくても相手はきっちり軍出しできてるから決戦で敗走し、ちょうど城主Ⅲ入りを目指してたからこれをカウンター手段にしようと、しかしだいぶ浸食されてようやく維持ができただけだった。
そのあとに相手が城主Ⅲ入りさせたときに一度カウンターアタックを仕掛けてみる。そこで突破できると思わなかったけどね、できちゃった。余裕なくて最後はごちゃ当てなだけだけど。高位ユニットのイェニチェリや騎士が結構たまってきてくれたからだろうか、もう立て直しが忙しくて細かい状況判断はできなかった。
ほらもう軍勢負けしてるんだけど、粘って城主Ⅲ時代の厚みでなんとかなったか。
内政文明相手にどれだけ負けてるのか気になって、でもこちらが城主Ⅲ入り後にしばらく押されていたときは農民生産は止まりがちに。だからこの点では比べられないのだけど。
あと無料で軍学校から軍生産されるのも内政効果なので、それは内政数値には表れていない。だからオスマン帝国の内政値が低くてもそれを考慮すれば悲観せずに済む。
ところで対戦動画制作は定跡となる戦形の試合になったときにしか行いたくないけど、即2TCは押し潰すべきが基本姿勢なのかまだハッキリしてないし、追ってTC増設させるのもまぁ普通にあり得るルートだと思うから採用できるかな。これからリプレイを見て検討する。
中華圏のプレイヤーってあまりチャットしてこないんだけど、今回はそういう試合だった。なおstrongの綴りを忘れていたけど、というより急いで返答しないといけないから。
今回はあまり早送りできずダイジェストになってるか怪しい。
02/19 即2TCが通る条件
序盤から破城槌ラッシュされたら即2TCは一般に押し潰される考えを持って実証や観察を続けていってるけどまだそのサンプルや経験は少ない。
ところが思い付いたのが、領主Ⅱ時代に重装ユニットを使える文明は可能だと思った、その優遇されたユニットで戦線維持できる。基本的に弩兵を出さないと対抗できない。
だから例えばフランスで即2TCするのはそれで通るし、そして農民生産速度ボーナスを活かせて有力なビルドとなるでしょう。
ちょっと例外なく即2TCは押し潰されるという考えから解放できて今後は活用していけるかな。
02/19
オスマン帝国は軍事国家だけど実は中盤ピークの文明なので、同文明に対しては比較的に即2TC通しやすいと思う。
その認識が漠然とあったから、先の試合で無理したくなかったのかな。だから追ってTC増設ルートの方がメインとして今後は考えていくか。
02/20
RTS昔からの人は操作量を競うのが好まれ求められているのだろうか。だから集積所を残してその必要性を生じさせている。
自分はAoM末期から始めて主戦のAoE3では集積所がなく一括軍生産できたりでAoE4ほど操作量は必要としない。なお自分も充分に昔からの人だけど、もっと最遠のRTS黄金時代の話。
(RTSプレイヤーの高齢化で)もう高齢者の多い老人にこんなものをやらせるなと思うがしかも試合時間が(AoE3より倍近く)長いし。AoE4を1年半ぐらい続けた上で言わせてもらうけど、そしてまだ続けるし。まぁそれでも当初よりかは簡略化されているけれど。
だったらAoE2勢がAoE4を支えてあげるのがいいと思うけど主に彼らのために作られたものなのにしかしどれくらいいるんだろうか。
あ、こういう話しちゃダメなの? じゃああとでAoE3サイトの会員限定ページに移すことを考えますけど。
追記)
古典作品(AoE2)の仕様変更はほとんど許されてない中で、AoE4が引き継いでそれを可能にさせ対戦デザインは向上した(好き嫌いはともかく)。
2/20 🌏対戦日記 対イングランド前線☆参事会堂ボルダーベイ オスマン帝国即軍学校進化から漁業ブーム
もうしばらくずっと海関係は扱ってないところにボルダーベイ来ちゃってマップ落ちしようかと思ったけど堪えて続けることに。
俺のアドリブ力を見せてやると意気込むつもりでしかし自分は真逆のプランニングやパターン化のプレイヤーなんだけど。そしてあとの話で、いつもの倍ぐらい負荷がかかった。
戦術プランを思い付かすのに1~2分かかり、まずはいつもの即軍学校進化してそのあとに漁業ブームを追加しようと思った。オーダーや手順はその場で案出せねばならない。
中央の湖で隔たれていて迂回を強いられるマップならその余裕はあるだろうと、漁業ブーム。
そしたら今のマップ仕様では直進できるくらいには湖の部分が小さくされている。ある程度は普通に陸戦していけるだろう。
その中で前線に参事会堂を建てられて進軍を急がれては、漁業ブームしていたこちらは隙を見せてしまった。
しかし初弾を受け返すことに成功し、それから相手は内政シフト戦術のためか壁を貼って漁業や交易ブームをしようとしていたので、そこで軍備を集めて勝負しに行ったら相手軍備不在の隙を突くことになった。
軍学校の上限まで建ててから(領主Ⅱステイなら3つまで)がオスマン帝国のピークで勝負手段だけど、それよりも少し前に出て行った。予定的に行わないと採石や伐採が遅れたりでなかなか軍学校を建設できないもどかしさ。やっぱり序盤はビルドオーダーに頼った方が楽。
02/20
スマーフ多くてレート戦なんてあまり機能しないんじゃ…
あ、こういう話しちゃダメなの? じゃああとで (ここまでコピペ)以下略
しかし毎回、同格のプレイヤーと当たるのか分からない事情だな。だからいつでも気が抜けないし、自分は一人用イメージでプレイしてるとこあるから構わず一定の集中力を持ってプレイするけど。
あ、そうそう、AoE3DEのときも言ったけど、最上位ランクにスマーフ(サブ垢)も割り込ませるのは(入賞)枠を奪って迷惑かかるので止めるべきだというのは常識的に理解してもらえてると信じたいが。
02/20
相手の嫌がることをするのにHave Fun(楽しもう)だなんて言えないよ…
あ、こういう話しちゃダメなの? じゃああとで (ここまでコピペ)GL。
GLとだけ言ってくる人はそういうの分かってるんだなと思う。
さっき対戦した人にHF言われたのでそういうこと考えていたのだけど、こちらの経験値レベルが低いからニューカマーだと思われて導いてあげよう的な気持ちからHi mateとまで言ってくれたのに裏切ることになってしまったかな、最後はなんか気まずい感じに。いつもスマーフを疑ってほしい。
02/20 ボルダーベイ聖地支配勝利狙いで最後に海戦
マップ隅の湖の孤島に聖地があってそこを支配して維持するには海軍が必要になってくる。それで最後に海戦になるということであれば、その道中に試合を作るのにはいつもの陸戦スタートから行えるのならば納得。
2/20 🌏対戦日記 対フランス騎兵学校 オスマン帝国スルタンハニ交易網即Ⅲ城主
スルタンハニ交易網の使い道が少なくなって普段はツインミナーレメドレセを扱っていると忘れてしまう。
しかし主に対フランスで予定していた近衛騎士に対しての弩兵カウンターを急ぐプラン。オーダーを思い出しながらもうほとんどその場の創作でそれらしきを組み上げていく。
代わりの戦術オーダーを採用しようとは思わなかった、将来的にそれで慣らしたいから。
いやオスマン帝国の場合には弩兵じゃなくてイェニチェリになるんだけどね、騎兵に強い特異な砲撃手ユニット。もうそれで近衛騎士は封印できるだろうの予定が、
最初の軍学校からの槍兵ハラスで相手の弓兵生産を誘ってしまって、その弓兵に対してイェニチェリは弱いんだよ、なのに射手育成所しかまだ建設していない、城主Ⅲ入り直後に軍生産するのにそのイェニチェリ生産を躊躇わなくてはならなかった。ここはちゃんと戦況を読んで騎士生産の方を優先できないと。それだけフランスは近衛騎士の幻影が強い。
そこからは少し遅れてカウンターとなり、そして進軍させていく。まずは中央の聖地に砦を建ててそこを拠点とするのと維持のために利用。
遠投投石機は高額だし侵攻速度も早くない。だからその道中に内政や聖地支配をさせていくのがAoE4のゲーム性だ。もしくはカウンターになったら返す刀を急いで重装ユニットで相手本拠地に踏み込ませるか。そういう建物からの被弾に耐えるユニットを持っていないといけないが、イェニチェリだとそれはあまりできない。あ、今これ書いてて、即Ⅲ城主カウンターになる場合には軍兵を生産していけるようにしてもいいかな、射手育成所は建てずに。軍学校からもベテラン化済みの軍兵を出していける、高等学院(イェニチェリと騎士を軍学校から生産可)の御前テクを待たずでいい。
なのでイェニチェリと遠投投石機でジワリと攻めていくことになり時間が掛かった。これは相手の息を吹き返す猶予を与えることにもなるので、繰り返すけど(領主Ⅱラッシュに対して)即Ⅲ城主カウンターになるなら軍兵を使うべきだろう、これからその調整を進めていきたい。
弩兵がいない領主Ⅱ時代では軍兵対抗できなくなるので、相手が追って城主Ⅲ入りするまで荒らすことができる優位性を活かさないと。なお騎士に対しては槍兵で結構戦える印象かな、だからその狙いとしては軍兵のがいい。
02/20
新文明を導入した最近の対戦で思ったこと、慣れてないとオーダー忘れてその場で資源調整することになるけど、これが大変だね、集積所を建てるかの判断もあるし、他の資源採集に移すにも一度集積所に持ち資源を運ばないといけない。交戦のない序盤からそれで遅れてたら不利になる。ビルドオーダーの重要性が(AoE3よりも)高いと思う。採集人員数も覚えなくてはならないのが大変(AoE3ではまだアバウトにしやすい)。
それなのに同時に多く複数の戦術オーダーを扱おうとするのは無謀な行為だろうか。ちょっと対応型のプレイヤーはAoE4では不利になってくる。確かに事前調整は大変で時間が掛かるけど、覚えてしまえばアドバンテージになると信じたい。長期的な勝負を見据える場合に可能。
02/21
オーダー組む練習はバッティングの素振りのようなものなのか。これができてないとまったく自信を持てない。
02/21 🌏対戦日記 対イングランド隠れ家マップ オスマン帝国即2TC即Ⅳ帝王予定
まずは、切断されちゃいました、ごめんなさい。今まで大丈夫だったのになぁ、やっぱりそう甘くない。6分前ぐらいに切断された。以前は連続して16分前後の一定としたタイミングだったので認証関係を疑ったけど、今では単純にこちらのネット接続不良のせいだと思う。しかしちょうど対戦中にそれが発生するなよなと、確率的には低いはず、認証関係でなければ。
有料のプラチナバンドでの改善に期待するけど、来月はちょっと時間確保しづらそうなのと、まだ通常時の接続性をテストしたいのと、こちらの調整がオスマン帝国の新文明を始めたばかりなのとそのあとは広範囲なイングランド調整が待っていて、まだ対戦に集中できるときでない。だからそれは4月以降からということで。
勝利ポイントが欲しい人には(こちらの切断負けにより)それを与えることになるので嬉しい人もいるかな。
試合のプランニングは、隠れ家マップだったので、これは篭り戦術にしようと、でも覚えたばかりの即2TC即Ⅳ帝王オーダーはまた思い出しながら組んでいくことになる、自信はない。
初弾強いそしてロングボウハラスも怖いけどそれ以上にこのマップでは迂回を強いられて遅れるだろう、なら即2TC狙うぜ。そして相手も即畑ブームしてたんだろうがその遅め進化を見せられるとホッとしてしまうね、だから進化を急いで牽制するのは結構大事にしている。
その道中の(即軍学校からの)槍兵ハラス着弾のときにはこの前の試合と同様に細かく応対してきて、これはできる相手だろう、そしてあの隠れ家マップのTC裏の中央森部分までも斥候で探索してきてそんなのは普通レベルのプレイヤーならしないが何か狙いがあるのだろうか。
クイックマッチでは上位プレイヤーのスマーフが時折(ときおり)顔を出してくる気がするね。なお経験値レベルが低いアカウントだった。
さてロングボウハラス進軍がいつ来るのかで斥候で予め索敵しときたくそのような場所に配備させ、そうしてるときに切断されてしまった。
02/21 即Ⅲ城主の対応
AoE3では、内政作って軍隊量産体制で対抗するか、SemiFF(即Ⅲ)の主に2通りある。
だけどAoE4の場合にはSemi城主でしか対応手段がない。軍兵に対抗するのに弩兵がどうしても必要になるから。
それで即Ⅲ城主付き合わされるし試合展開が単調になる。ここが面白さとしてデザインの欠陥だと思うけど、
だからマリで領主Ⅱ時代で重装アンチのムソファディ戦士なんかが出せるようになったときにはそういう改善が見込まれるかなと喜んだら、弱くて力負けする感じで残念だった、フランス近衛騎士や神聖ローマ帝国の即城軍兵に対して。国力が上がれば強くなるらしいが。
ところで、弓兵では軍兵に勝てないと観念するようになったのは、アッバース朝を使ってたときに恐らく二回り以上は格下だろう相手にイングランドで即Ⅲ城主からの軍兵カウンターで愚直に押し返されるだけで本拠地まで押し戻されることになり、そこから試合を作り直すのにもミスって(内政作る余裕あると思って)負けてしまった。
その後にも、神聖ローマ帝国の漁業ブームからの即Ⅲ城主軍兵カウンターを押さえ込めずに(相手はそれで少し遅れるはずが)、こちらのTC本拠地にまで踏み込まれて荒らされて身動きできなくなった。慣れてないと弩兵カウンターが間に合わない、この頃は意識が薄くてそうだった。
それで弩兵の重要性を知り、なおイングランドで参事会堂から生産速度アップで弩兵を生産できるようになったのはやりやすく有力だろうね、シーズン4では。
02/21 なんとかもう1つの即Ⅲ城主への対応の仕方 即2TC即Ⅲ城主
即2TC即Ⅲ城主でカウンター間に合うかな。それならSemi城主で対応するよりもアドバンテージになりそうだ。
例えばイングランドで参事会堂Ⅱ進化しておいて王宮で即Ⅲ城主に組めば、それだけで(王宮により)即2TCが成立しさらに参事会堂から例の弩兵生産ができる。
しかしこれは文明的に優遇された条件で、
なるべく通常の場合を問いたい訳だけど、いやそれでカウンター自体は間に合うだろうけど、そもそも即2TC即Ⅲ城主なんて通りづらくて通常はそんなふうには組まない。具体的にはその長い進化道中を延々と弓ハラス入れ込まれるだろう(城主Ⅲ入りすることはできても)。
だけどメタ読みで、いつも即Ⅲ城主ばっかりしている神聖ローマ帝国プレイヤーへのお仕置きだよ、そういうときに採用してみるとか。
まぁ結局は即Ⅲ城主付き合わされるのは変わりないけど。
02/21 まだしつこく別の即Ⅲ城主対応を考える 即弓ハラス破城槌ラッシュ
イングランドで最速ロングボウから矢継ぎ早に破城槌ラッシュを仕掛けて、流行り出した神聖ローマ帝国の即Ⅲ城主を押し潰してやろうと考えていた時期があったけど、
神聖ローマ帝国の即Ⅲ城主は速度や内政も優遇されていて、多分ダメだろうなと諦めていった。
それ以外での話。そこまで即Ⅲ城主するのに条件がよくない文明相手の場合に可能となるかもしれない。
即Ⅲ城主道中その長い無防備の間に即弓ハラスを入れてやるとまずアドバンテージになり、なお馬兵や近接兵ではTC内に逃げ込まれて荒らせなくなるが、弓矢ならそのTC内に入れ込むことができるから、TC射撃を受けずに。
それで相手が硬直している間に矢継ぎ早に破城槌ラッシュを仕掛ければ、相手はカウンター間に合わない可能性がある。遅れて出てきた少ない重装ユニットに対しては、たまった弓兵の引き撃ちでなんとかなりそうだ。なおこれは対神聖ローマ帝国にはイメージできなかった。
まぁ今はそのアプローチを試す機会をあまり得ないけど、優遇されてる神聖ローマ帝国のような条件以外で即Ⅲ城主してやろうという甘え考えを持って臨んできた相手に対してそれで諫めようかな。
例えば内政文明のマリが即Ⅲ城主なんて流行らせてるのは気に入らないな。あの(防衛性能のある)サハラ交易網は破城槌で破壊できるか、弓兵で押さえ込みつつ。
02/21 デリースルタン国を覚える必要性
大会で勝率や使用率も高め。シーズン4パッチの変更で何か意欲されるものがあったのだろうか。その傾向が続くなら余裕ができたときに扱おうと思うが、一番知らない文明なので。
02/21 対神聖ローマ帝国即Ⅲ城主には道中に牽制が必要
さっき即2TC即Ⅲ城主での対応が良いと言ったけど、聖職者(司教)が聖遺物回収してくるのをカットを狙う方が有効だと思う。
最近の記憶してる試合で、イングランドで直行で王宮での即2TC即Ⅲ城主に組んでのその勝負では、聖遺物回収合戦で少し出遅れて負けてしまったし、そのあとも押さえ込まれたままになった。前パッチでは参事会堂から弩兵生産なんてできないから、追加で射手育成所を建設しててそれで遅れた結果。でもシーズン4ではいい勝負をするだろう、例の参事会堂から弩兵を高速生産できるようになった。
最初に高速初弾ハラスを入れてから、さらに即2TC即Ⅲ城主に組むことも狙えるか。具体的にはイングランドで軍兵初弾から王宮で即2TC即Ⅲ城主に組んでいく、もしくは最速ロングボウハラスから。
それはイングランドの文明条件的に優遇されていてやりやすいけど、他の通常条件ではどうだろうか。例えばフランスで騎兵学校からの近衛騎士ハラスで荒らして聖職者カットも狙い押さえ込んでいる間に自力でTC増設して城主Ⅲ入りまでもさせる。上のイングランド条件より進化が遅れるだろうし、また城主Ⅲ時代の歴史的建造物にあまり即効性がない。やや不安なものの狙ってみたいと思うが、しかしこれはしばらく検証が必要。
02/23 化学テクは射石砲にも適用される
鉄砲と言われたらもう砲撃手のことだけでしょう、そう思っていた。ところが…
海外フォーラムでこんな画像を見て、実は射石砲にも化学テクが適用されるらしい。
確かにこれだけないよなと思っていた、射石砲だけが強化テクがないこと。あの大型投石機の強化テクだってあるのに。
あとでちゃんと検証するけど、しかしこれから即Ⅳ帝王の活用が多くなっていくかもしれない中で、手順動画の方でこれが欠けてたらマズイ。即Fastでオスマン帝国なんかもすぐに大型射石砲を出したりしたいし。まぁすぐにはその大学テクを入れる余裕はないけれど。
オスマン帝国ならどうせイェニチェリ(砲撃手系)はほぼ使うだろうから一緒でいいけど、イングランドなんかだとなかなか砲撃手を使わないかな、ロングボウをなるべく継続したいし。
日本語訳やローカライズってそういう罠があるよな。学者なら原文を読まないと。確かに射石砲も鉄の砲だけどさ、鉄砲と言われたら手持ちのピストルのことしか思い浮かばない、日本人には。
02/23 イングランドの即Ⅳ帝王はヴィンガード宮で統一したいが
即2TC即Ⅳ帝王に組みたい場合には、
王宮で即2TC即Ⅲ城主してからバークシャー宮で帝王Ⅳ進化するか
自力の即2TCからホワイトタワーで即Ⅲ城主してヴィンガード宮の帝王Ⅳ進化
前者のホワイトタワーを建てないルートだと道中の隙が大きいので砦の機能を持つバークシャー宮で帝王Ⅳ進化しなければならない。その道中ルートが一番魅力あるのに。
新パッチでヴィンガード宮から(単種の)新ユニット(超長射程ロングボウや長斧軍兵)を出せるようになったというのに、これを毎回使う狙いで統一したいが。
そのヴィンガード宮を捨てるとなると(バークシャー宮では)即Ⅳ帝王砲撃手の戦術オーダーになるかな。そもそも昔はこれを考えていた。またヴィンガード宮Ⅳ進化のときでも砲撃手生産する予定だけれど。
02/23 イングランド即Ⅳ帝王フローチャート
王宮で即2TC即Ⅲ城主 or 自力即2TCホワイトタワー即Ⅲ城主
↓
領主Ⅱラッシュに対しては(王宮を)ホワイトタワーに変更
王宮 or ホワイトタワー(砦)
↓ ↓
バークシャー宮(砦) ヴィンガード宮
ところで、例えば即3TCフルブームを狙う場合があって、そのときの道中には自力即2TCからスタートするけど、ここからホワイトタワー即Ⅲ城主にシフトしてもいいやつ。
即Ⅳ帝王するまでには、ホワイトタワーかバークシャー宮どちらかの砦の機能を持つ歴史的建造物が必要。じゃないと博打になる。
なお、即2TCを組み込まない直行の即Ⅳ帝王は廃止にする可能性がある、内政的に不安があるので。
領主Ⅱラッシュが来たらホワイトタワー即Ⅲ城主カウンターラッシュでそのまま返してもう即Ⅳ帝王の予定なんて忘れていい。
(相手の)即Ⅲ城主ラッシュは仕掛けが遅いのでそれに対しては即2TCを組み込んでも即Ⅳ帝王カウンターが間に合う、もしくは道中に例えば弩兵生産して(TC内に踏み込める重装装甲の)騎士ハラスは受け返してから帝王Ⅳ入りを狙う(もしくは即2TC即Ⅲ城主の体制のまま戦う)。だから(即2TCにしない)直行の即Ⅳ帝王が不要になってくる場合が多いと予想。
即2TCルートだけにできれば扱いが楽になる。そもそも即Ⅳ帝王は成立させるのがちょっと難しいから簡素化したい。
02/23 体調よくないときにできること
今扱っているオスマン帝国では大体覚えて、やることはアクションゲームの練習的なのがメインになるけど(手順動画収録も含めて)、それは体調よくないときにはできない、きっちりタイミング合わせて高速で操作していくには。
なのでいろいろ覚えたり、ビルドの調整ぐらいしかできない。だからちょうどイングランド即Ⅳ帝王の改革を進めないといけなくなったのでそれをやりたい。デリースルタン国も少しずつ覚えたいかなぁ。
02/23
例えばルーシが即Ⅲ城主三位一体なんとか僧兵(馬に乗った聖職者)してくる場合に即2TC即Ⅳ帝王を合わせて、さらにその道中に修道所を建てて聖職者1人だけ生産し聖遺物回収合戦で1~2個だけでも取れればと思っているが。
即Ⅳ帝王道中にそんな余裕ないけど、相手が聖遺物回収に夢中になるようならそれに合わせて。
なお対ルーシは初弾ハラス入れても荒らしづらいので(理由割愛)、直行で即Ⅲ城主や即Ⅳ帝王に組みたい。
02/23 内政を兼ねる進化速度の牽制
早い進化から強力な軍ユニットが出てくる可能性により、相手はその対応を強いられ、もう攻め込むのに躊躇うし内政を伸ばしていくのにも制限を感じる。
しかし進化速度を急いだら、具体的にはその歴史的建造物の建設人員に多く割いたらその分は資源採集が止まってしまう内政ロスが生じる。
でも例えば進化急いで次の時代で有効にできる資源採集テク主に園芸などを早めることができれば取り返すことができる、それで進化速度と内政が両立している。
試合を作ることを第一に考えていればその発想になる。
02/24
この日はちょっとAoE3DEの方をプレイしてたり… 来月にAoE4から少し抜け出してプレイするための事前調査で。
02/25 🌏対戦日記 対神聖ローマ帝国マインヴェルク軍兵ラッシュ隠れ家マップ オスマン帝国即2TC即Ⅲ城主カウンター
篭りマップだったのでまだ慣れてない即2TCオーダーしていくことに。続いて対神聖ローマ帝国で何か対策することはあるのかと、即Ⅲ城主の聖遺物回収狙いはこのマップではもう防げないだろう、だから相(あい)即Ⅲ城主とさせて少しでもこちらも聖遺物回収しときたい。
即軍学校スタートするにも最初の槍兵はあとで軍兵に勝てなくなるから出していくの嫌だなぁと思ったが、代わりの内政手段はないかしらねぇ。あとでちょっと考えときたいが。
珍しくマインヴェルク宮殿で、まぁ新パッチでバフされたから試していきたいんだろうけど、そこから遅れて軍兵と破城槌ラッシュが来たけど、相手の進化が遅かったし直進ルートが塞がれてるマップだ、その条件ではそんなことしようと思わないが、偵察や索敵からそれが来るだろうは読み取っていたので、射手育成所を急いで弩兵やイェニチェリでカウンターをと。
相手は愚直に突っ込ませてくるタイプだったのでこちらもケガなしでは済まなくて、そこからの立て直しに時間が掛かる。
篭りマップだとリズムが取りづらいからだろうか、そこからの自分の進行が遅れてなんか調子悪い感じが嫌だった。ちゃんと持ち資源を有効に使い果たしてこういうとき操作量や頭の回転が必要だなと。
だからこちらから行こうと思ってたのに向こうから2回目を攻めてもらうことになってしまって申し訳ない。そこでまたカウンターになって、その今までの戦闘アドバンテージの大きさから、もうカウンター進軍開始してもよい判断をさせてもらって、
そしてあのマップ的になかなか攻め急げず、そうしてる間にスプリンガルド弩砲を間に合わされたから(メフメド帝国工廠からの)投石機をあまり活かせずに膠着してしまう。
そんな状況でも相手は好戦的なので、軍勢はこちらが上で勝負してもらえれば勝てるのに。
騎兵アタックしてきて退いて歩兵を釣り出して、踏み込んで来たら投石機で吹き飛ばすってのを相手は狙ってたな。散開モードにしてるから分かってても少しは踏み込ませた。なるほど釣り出しの手段はあまり意識していなかった、ただ待ち受けで投石機を置いておく陣形にしてるけど。
即2TC内政ブーストと軍学校が揃ってから軍勢を爆発させることができる。これでも資源いっぱい余らせてて、あとで帝王Ⅳ進化にでも使うか仕方ない。
今回は資源調整や軍生産などが間に合わず、加えて交易ブームや聖遺物回収も狙いたいが、できるようにしないと。
02/25 オスマン帝国 vs 神聖ローマ帝国の考察
神聖ローマ帝国の即Ⅲ城主一点読みで、前線スタートから弓兵ハラスして押さえ込みつつSemi城主を狙っていく作戦しかほとんど思い浮かべてなかったけど、
シーズン4からはマインヴェルク宮のバフにより、軍兵スタートやラッシュも多くなってくるんでしょう、そのときに、前線スタートさせてたらそこを突破されてしまうことになる。
だからまず偵察して相手の歴史的建造物が何かを必ず確認し、もしマインヴェルク宮殿だったら前線スタートにしないこと。そしてまぁ同様にSemi城主カウンターになっていく、軍兵に対しては弩兵(やイェニチェリ)を出さないと対抗できないから。
次の問題は相手が即2TCしてくる場合。それは実はさっき練習で想定してて、追ってTC増設させていくのを行っていった。昔はよく見たんだよね、でも即Ⅲ城主が流行り出して。そして軍兵という領主Ⅱ時代に無敵の軍ユニットがいてはそれに対して攻め込めないから相2TCブームとする訳で。
02/25 TC付近の鹿の群れが3匹に
さっき対戦したのと練習のサンプル2件で、TC付近の鹿が3匹に減らされていた。これは隠れ家マップで。
地形生成で重なって消されてしまったってことないよな。AoE3では昔それで鯨や狩り場がなくなってたり。
それ目当てに内政オーダーに組めたりするからね。あのアルタイのマップでもTC付近に鹿の群れがあり食料資源確保のアテにできるが、それも減らされてたっけ、あとでよく調べよう、ランクマッチのマッププール常連だから。
追記)そのアルタイのTC付近の鹿の群れには7匹ちゃんといるけど遠征地のは3匹だった。これだと即狩猟オーダーができなくなるんだが他のマップでも割かしこういうの存在するんだろうか。
02/26
操作量より戦線に集中する方が大事なんじゃないかな。
02/26 🌏対戦日記 対フランス即2TC未遂 オスマン帝国即軍学校から前線スタート
対フランスでの自分の一般的な狙いは、近衛騎士プッシュに対してスルタンハニ交易網を使って即Ⅲ城主弩兵カウンターしていくこと。
ところが偵察すると早々に採石を始めている。これは即2TCオーダーだろうと、そしたら切り替えてラッシュしていきたいが、スルタンハニ交易網でどうやってラッシュするんだよという問題が発生し、たと思ったら実は手癖でツインミナーレメドレセを建ててたという。間違えたはずが助かった。
次回からはちゃんと偵察してから対応した歴史的建造物を建てていくようにしたい。自分もオスマン帝国相手には即2TC狙いたいと思うし、ピークやや遅めだから。
そんなこんなだから前線に建設要員を派遣させるのは遅れる。その間は即軍学校からの槍兵ハラスの押さえ込みで誤魔化したいが、相手も即2TCに組もうとしてて出遅れている。
内政型戦術に対しては早めに仕掛けていきたいが、しかし結構相手の軍が出てきて序盤あまり押し込めない。
もしかして即2TCキャンセルしたのだろうか。こちらが前線拠点を早々に設けてきたから。試合結果の総資源量の内政データだけ見といたけどあまり差がなかったし。
そしたら普通にフランスが軍出ししてくるなら、序盤内政の回転に優れていてまた近衛騎士でパワープレイもでき、相手の方が強い時間帯になるところ、前線キープできてれば有利となり試合を作れてる。
これは相手が暗黒槍ハラスの対処で後建て自陣塔でなんとか取り繕っていたり、即2TC未遂で出遅れていたせいだろう。最初から最速で近衛騎士スタートできていれば前線拠点を突破していけただろうのに。
道中に少し間ができたときに相手は近衛騎士ハラス遠征させて入れ込んできたが、それで時間稼ぎするには内政を作る目的がないとあまり意味がない。TC増設させてたなら納得だけど。
その時間経過はむしろこちらの有利となり、軍学校が揃ってからが勝負のときでそれまで待っていたのだから。
そしてこちらの軍勢ピークを迎えて勝負を仕掛けていく。破城槌ラッシュだ。今までの試合の流れから城主Ⅲ入りカウンターを狙ってこないことも予想して、4機まで作成した。
強引に押し込んでいくのはスタイルじゃないけど、余裕のなさから最後はそうしてしまった。直前にAoE3DEをプレイしていて、そこでの隊列陣形変更コマンドと混同してしまい、AoE4の方でそれができなくなってリズムを作れなかったから。
そして歴史的建造物をすべて破壊しての勝利条件。
近衛騎士(高価ユニット)は今は人口枠2つ必要なのかな。だったらフランスの軍配備は少し遅れているな。まぁ序盤の内政オーダーの狙いに失敗しての出遅れなら。
あ、今気付いたけどメフテル軍太鼓を生産するの忘れてしまった。勝負のときで軍勢がたまってるのに不在にさせるなよ。最初の御前会議テクは随行にして聖職者2人召喚させていた。
近衛騎士がいるから槍兵2小屋にして騎兵育成所およびシパーヒー騎兵生産しなかったので、そこから簡易にメフテル軍太鼓生産できなかった環境でもあったから。
ところで、騎士に対しては槍兵である程度戦えても、軍兵には弓兵で勝てる気がしないので、(領主Ⅱ時代に軍兵を出せる)神聖ローマ帝国やイングランドの即2TCに対しては追ってTC増設させていく。
対フランスでは今回みたいにラッシュ戦術にしたい。農民生産速度ボーナスがあってTC増設ブームが有力なのでそれを防ぎたい。
…今日は日曜だしすぐにこの対戦動画をアップできるのもいいけど、こちらの対戦消化も遅れてしまう、悩みどころ。今はご飯食べて消化待ちで動けないときだからこの間に進められるだけそうしていくけど。
そのあと腹を下してその回復待ちをしてる間に動画作成していった。その編集中は腹をキリキリと痛ませながら。
02/26
大会の文明BANルールってよくないと思うんだけど。そんな不慣れなプレイよりその人が得意としている勝負文明が観たいのに。そして結局は主流戦術しか行わなくて余計に退屈するんじゃ。
その1文明で多様を極めるという考えがないのが透けて見えるのが残念だ。対応的に戦う戦型狙い撃ちの作戦はウチの専売になってしまうのか。
02/26
動画作成してると連戦できなくなって困るが、そしてさっきの試合の流れをプレイして復習もしないといけない、スムーズに出るように。
練習がしっかりしてないとカウンター焦っちゃってて、軍学校が先でよかったのに通常兵舎から建ててたなぁ。まぁまだ慣れてないので忘れてる部分も大きいけど。
あともう一試合はできるだろうか。
02/26 🌏対戦日記 対イングランド王宮で即2TC即Ⅲ城主狙い オスマン帝国弓単受けから城主Ⅲ狙い
この前は事前練習できなかったけど、対戦で当たる可能性が高い対イングランド専用の対応戦術オーダーは覚え直しておいた、今度は。
イングランドは序盤強いし軍兵に勝てないので、即Ⅲ城主(弩兵)カウンターを狙うのが基本対応戦術。自分のメイン文明の攻略法を惜しげもなく語っていく、どうせ人いねーし…(だからそういう話するな、いるんだよ)
しかし相手は立ち上がりモタモタしている、また即畑とかくだらんことしてるのか。なので受けるつもりだった弓兵をハラス進軍させて打診していくと、ロングボウがチラホラ出てきて逆に相手が受ける形に。
そうやってプッシュしておかないと相手の事情を読み取れないし行動を制限させないといけない。だから初弾の打診は大事で遅れたくない。
ほらそしたら王宮での即2TC即Ⅲ城主を狙ってやがって、新パッチでそのようにメタも変わってくるだろうか、その建設要員へのハラス殺傷を少しいただいて、こちらも追って城主Ⅲ進化させられる状況も確認できた。
ここから長くなる試合を作っていくのが難しいが、相手は王宮による即2TCで内政アドバンテージを得ている。その理解から攻め急がなくてはならないと焦らせられることになる、事前に作戦を持っていなければ。
イングランドの内政は大したことないので、その即Ⅲ城主してからの少し遅れた2TC内政なんてしばらく放置してもよかろう(この偉そうな言い回し嫌だったけど文章の体裁のために)。
内政負けを恐れずに、まずは前線中央の聖地確保のためにそこへ砦を建てていくのを優先した。これは練習でイメージしていたやつで内政よりも大事だと考えていた。オスマン帝国は中盤からの主導権を維持できてないと。
そのときに相手もそこに前哨地を建てようとしていたところで少し交戦が生じるが、その拠点構築に力を入れていたこちらが戦闘有利だった。
それから追ってTC増設と聖遺物回収を狙う。ここまでくると終盤までを見据えて国力勝負に配慮しておかないと。遠隔攻城では攻め急げないから。
相手も即Ⅲ城主からその配慮のために聖遺物回収やあのアルタイの崖で隔たれたマップ端の資源地確保で動いていた。こっち聖遺物1個しか取れなかった、相手の方が先に城主Ⅲ進化してたから。
そしてあとでゆっくりと遠投投石機での攻城による勝負になるだろうと思っていたら、その前に決戦が生じてしまって勝勢となりそのまま相手が投了。
もう少し落ち着けって、今はオスマン帝国の多大なピークだぞ、イングランドは帝王Ⅳ入りさせて囲い込み農場で内政と軍事強化を厚くしてからのカウンター勝負が定跡になるでしょうけど、まぁマップを支配されている形勢を早めに対処したかったのだろうか。また文明ピークの認識は普通レベルのプレイヤーだと蔑ろにしてしまうか。
こちらの作戦通りには進められたので動画化を考えたいが。
02/28 残りの手順動画制作予定 オスマン帝国
即2TCタートルブーム
即2TCから即Ⅳ帝王シーゲート城
ツインミナーレメドレセSemi城主
即軍学校から前線スタート早めTC増設ブーム移行
即狩猟から弓兵単受け早め城主Ⅲ入り狙い
プレイ動画の収録はだいたい終わっててあとは編集作業だけどこれは都合つくときでないとしたくない、それ待ち。自分の練習にはあまりならないから。
それが終わるまではオスマン帝国から離れづらい。
ところでオスマン帝国を自分の勝負できる持ちサブ文明への判断は半々だったな。もう少しピークを任意に変動できれば対応性が上がってよいのだけど、軍学校が揃ってからという条件で一定してしまう、それが不満。まぁサブ文明なら簡易に使える方が都合よくても。
なのであまり長くはオスマン帝国に滞在したくないが。
それからの予定は、すぐにイングランドで本腰プレイを始める前に、AoE3DEに少し戻って間をおきたい。
やっと初めて実戦向けの最終調整まで行えるだろう、次のイングランドで。
02/28 シーズン4初動の勝率統計
サンプルが少ない状態ではオープンにしたくなかっただろう、ようやく解禁された。この日記の最後に間に合って締めくくるのに相応(ふさわ)しい。
ちょうど今扱っていたオスマン帝国は強めだったのね。大会でもよく使われてるような。それら新文明の出始めは最弱状態で扱ってたけど報われた。特別かもしれない各戦術も仕込めてるし、このまま一時的にだけど勝負できる持ちサブ文明にしようかしら。まぁ途中でナーフ喰らうのかな。
初期資材50木分追加が大きかったと思う、それで即軍学校に組みやすくなったし。それしか自分は注目できないが、他のアップ調整は前パッチまで遡らないといけないけど特に覚えてないしあまり関知してなかった。
マリは前パッチで最強だったのが今パッチで最弱に落とされる。流行っていた即Ⅲ城主のファリムバ駐留軍のナーフがあった。弱いと見向きされない不人気文明だったのか(使用率3.4%)、確かにあの国旗じゃあな。
アッバース朝のバフはあまり効果なかったのかなぁ、もう少し頑張ってほしかった、少し前に扱っていた文明だけに。ただ対戦機会の多い大人気文明のイングランドと相性よくないと思うのでその影響かもしれない。
不人気傾向だったのに使用率が平均値の10%超えてて注目はされている。
最弱で不人気だったルーシが回復傾向。クレムリン宮殿から民兵を出せたり、僧兵(馬に乗った聖職者)と柵壁のバフ、他。なお初期の頃は強くて人気あった。
デリースルタン国も同様に。
イングランドの今パッチの変更内容はさらに人気上昇させるようなもので、またイングランドうんざりされちゃうかなと心配してたけどそれほど上がらなかった、使用率30%超えを覚悟してたけど。
ところで公式の統計でもそうだったけど人気文明は固定化されてきて、イングランド・フランス・神聖ローマ帝国の3文明。だからもう定番的にマークを優先している。西洋文明は人気があり、また欧米プレイヤー人口も多いからだろう。中国を使う中国人プレイヤーも初期の頃は多かった印象。
そして日本が新文明として追加されたらAoE3でも人気絶大だったし動くでしょうが、しかし日本を使う日本人プレイヤーの増加には期待できるのだろうか。
昔はAoE3でコンプリートエディションが出始めたときにコミュニティが盛んになりニコニコ動画の流行にも乗っかってプレイヤー人口が爆発した。そのときもちょうど日本文明が追加されたときだった。なおOP文明すぎて世界大会では使用文明がほぼ日本一色に。そして日本人プレイヤーが最高人口枠を誇りそれが何年も続いた。
もう2度とこんなことはないだろうが(だからそういう話するな、次もあるんだよ)、日本文明の追加が最後の期待だ。それに外的要因が加われば。その化学反応は経験済みということだ。
日記 2023年3月前半 に続く