イングランド ロングボウ受けSemiFC

作成中の記事

・イングランド ロングボウ受けSemiFC (2021/09/19~/OB版)

※ 2021/11/23
 イングランドは序盤内政ができないので(海内政を除いて)、序盤は攻めて相手の文明ボーナス内政を妨害することから始まる1stステップ(詰めるとこまではあまり狙わない、強い訳ではないから)。そうしている間に膠着させて終盤戦へともつれさせ、タートルと終盤内政が強い自分のピークに持っていきたい。
 そのため、初弾に力を入れる必要があって、ここでのSemi城主オーダーはその思想から外れ有効ではない、同じく終盤ピークのイングランドミラー戦のみでしか。
 よって基本戦術として考えたくないので、戦術一覧から除外させることにした(リンクを外す)。しかしこのページはひとまず残している。


 2ステイ対決せずに、Ⅲ入り出し抜いた方が勝てると思う。

 相(あい)即Ⅱ領主進化からの狙いの戦術。

 但しこのSemiFC(様子見と内政作りつつⅢ入り目指す)に対しては、速攻戦術で崩すプランが用意される。

 2ステイTCブーム<SemiFC<速攻戦術<2ステイ(即Ⅱ領主進化受け)

 以上のような三すくみを予想。

 手順を見ていこう。時代差アドバンテージを得ている場合。

※ 今度修正したい、プロ斥候(斥候が動物を運べるテク)を有効にするときに、もう1体斥候を生産して追加することと、狩猟テクを入れること。

 羊肉の採集していく、金脈付近に採掘所を建てて農民2人を採掘に充てる、家1件建設、目安14人進化、農民4人で評議会議事堂の建設(その後に伐採させる)、付近の森林地に伐採所を建設、今後生産されていく農民は伐採へと、そこから農民を少しずつ食料資源に充てていく資源調整、木を切る2倍テク、即Ⅱ領主進化、ロングボウ生産まわし、家を建てていく、、、Ⅲ進化狙いを決断(2ステイせずに)、採掘要員4人追加で合計6人、採掘採石テク、付近のベリーに粉引き所を建設、斥候が動物を運べるテク、斥候で動物を本拠地に運んでいく、ロングボウ10体生産した後に、ロングボウ回復テク、ロングボウ生産一時停止、伐採の必要がなくなったらその全員を各種食料採集に充てる、進化費用が貯まったらホワイトタワーを6人で建設、伐採テク、多くの食料農民を伐採に戻す、織物テク(農民のHP+25%)、歩兵兵舎建設、槍兵生産まわし、ロングボウ生産まわし再開、SemiFC城主Ⅲ進化、(ホワイトタワーから)投石機生産まわし、槍兵とロングボウのベテラン化、、、軍備充分になったら進軍開始、ここで遠征地の食料天然資源を採りに行く、余裕があれば狩猟テクや食料採集テク、、、軍事優勢を確信したら、改良型遠投投石機の遠隔攻城で詰めにいく、、、。


 続いて、相SemiFCになった場合に長く戦うための内政手順。

(今度)