イングランド軍兵ハラス追加も軍兵 vs イングランド ロングボウ槍

作成中の記事

・イングランド軍兵ハラス追加も軍兵 vs イングランド ロングボウ槍
 (2021/11/12~/初期パッチ)

 いや~、これ思い付いたのはねぇえ、多く当たることになった今までのイングランドの対戦相手の領主Ⅱ時代進化が遅いことで、その隙を狙いたくなった。暗黒Ⅰ初弾に対する警戒心が薄い、確かにメタや対戦相場上では軽視して構わないと言えても。

 恐らく歴史的建造物を農民2人ぐらいで建設させてるんだと思う。私は4人にしている。
 その農民2人建設だと進化時間が4:45前後、4人だと4:10未満いけそう。なお只今サンプルに欠く。
 AoE3と比べてその建設効率が高いので、建設要員を増やすことに対して効率メリットを感じるし、進化急いで暗黒Ⅰ初弾対応と、早い進化直後に伐採テクを急げる内政効果、早い進化時間を見せ付けて相手に対する牽制、そしてロングボウ早出し可能。これが4人建設のメリットだ。
 確かにその2人建設にすれば、その遅い進化の間に資源を集めているので、進化直後に2つ同時に内政テクノロジーを入れられたり、ロングボウ生産代の資源も余裕であり、戦士育成所の建設と槍兵生産を急げるかもしれない。

 しかしながら、その遅い進化の2人建設オーダーに対して、暗黒Ⅰ初弾ハラスを入れて再考してもらおうと。

 だけど実は軍兵ハラス初弾の着弾は遅めになる、他文明の槍兵初弾と比べて。大体3:40前後に例えば相手の採掘場を荒らせる。でも進化を妨害するまでには至らない。

 ロングボウ生産は大体5分前後だろう、それまでの間は一方的に荒らせるので、そのポイントを探していきたい。そしてそのロングボウが来そうだなというタイミングに事前に引っ込ませる。なお、軍兵は重装甲なので、多少のTCやロングボウの射撃に耐えるし、そのダメージを受けたら後で諸王修道院で回復させることもできる。
 その後はマップ裏にその軍兵ハラス要員を忍ばせておき、もし相手のロングボウ槍に進軍されたら、それに合わせて軍兵ハラスをもう1度入れると決まりやすいだろう。相手はその進軍のために操作量や気を取られてるし、そのときには相手の本拠地に残された軍隊は少ないことが予想される。

 そうしてる間に、軍兵の単編成の大軍を用意してカウンターアタックを狙う予定だ。軍兵は近接取れれば弓槍に強い。ロングボウと軍兵の移動速度は同じなので、いずれ追い付く。重装なのでその間の被弾も耐える(最初は追加騎乗兵を考えたけど軽装でロングボウの射撃に耐えずまた苦手な槍兵もいるから軍兵単に変更)。
 ただ、相手にロングボウ単で攻め急がれてその長い射程を差し込まれると(まだこちらのカウンター体制が整わずに)内政を止められてしまうから、その戦況を読めた場合には騎乗兵生産にした方がいい。