作成中の記事
・ドラゴン騎士団 暗黒竜槍ハラス即Ⅲ城主 (2025/08/01~/S11+)

(畑作を組み込む開発中手順)
 初期農民2人をTCそば一本木に伐採で充てる、TC手前に戦士育成所を建設、竜槍兵生産まわし(通常ルート2体予定)、羊を採集していく、(農民生産が止まらないように注意して)竜槍兵1体目の予約生産ができてから家1件建設20枠、竜槍兵2体目生産、そしたら伐採に3名追加して合計5人、畑を3つまで作成していく、家1件建設30枠、あと50木分が貯まったら伐採を止めて採掘に移しそこに採掘所を建設(採掘5人)、進化費用が貯まったらマインヴェルク宮の歴史的建造物を農民2人で建設、進化中から一本木の伐採に4人充てる(進化前からでもいい)、(この進化中に)竜槍兵1体を追加生産、そしたら食料採集人員4名だけ残してあとは採掘に移す、TCからの農民生産は採掘に充てていく、付近のベリーに粉ひき所を建設、家1件建設40枠、あと50木分が貯まったら伐採を止めて他に移す、(採掘人員8~10名ほどに達したらTCからの農民生産は食料採集に充てていく09/09としたい)、マインヴェルク宮Ⅱ領主進化、食料採集テク園芸、600金分が貯まったら採掘を止めて食料採集に移す、現在は食料採集しかしていない、
(手順流用から調整中)
Ⅲ進化費用が貯まったらレグニッツ大聖堂の歴史的建造物を農民6人で建設、進化中から伐採6?人採掘8?人充てる、付近の森林地に伐採所を建設、木を切る2倍テクの林業、採掘テク、竜軍兵生産まわし、レグニッツ大聖堂Ⅲ城主進化、現在は伐採6人採掘8人固定、レグニッツ大聖堂から司教生産まわし(もしくは適宜生産)、その司教で聖遺物回収や聖地支配狙い、手押し車テク、織物テク、竜軍兵が多少たまってから黄金の胸当てテク、家を建てていく、騎兵育成所を建設、(まだ弩兵がいなければ)竜騎士生産まわし、(弩兵が出てきたら)騎乗兵生産まわし、採掘人員を状況によって調節、竜軍兵がたまってきたらベテラン化(騎乗兵もあとで)、食料採集人員20?名に達したらTCからの農民生産は伐採に充てていく、伐採テク、木材および伐採人員が充分なら採石や畑作に移行させる(軍生産で食料を大量に使うので足りなくなるから)、司教が多くなってきたら戦士の鼓舞テク、薬草学テク、(マインヴェルク宮で)射撃装甲+1、近接攻撃力+1、近接装甲+1、必要なら攻囲工学テク、鍛冶場テク2段階目までも続く、(聖遺物による金収入が充分で金が余ってきたら採掘人員を減らしても)、食料採集テク2段階を早めに(もし軍兵と騎乗兵の軍生産がメインなら食料を大量に消費する)、
(状況に応じてしたいこと)
資源採集テク2段階(金は聖遺物や聖地からの金収入で足りやすく採掘テク2段階は後回しになりやすいが、採石および石材を多くほしいなら)
攻城兵器工房を建設し
投石機 or スプリンガルド弩砲の適宜生産
兵舎の増設
戦略ポイントに砦を建設していく
帝王Ⅳ進化させてシュヴァーベン宮で農民生産ブーム
手順を見ていこう。
(共通手順)
 初期農民2人をTCそば一本木に伐採で充てる、TC手前に戦士育成所を建設、竜槍兵生産まわし(通常ルート2体予定)、羊を採集していく、(農民生産が止まらないように注意して)竜槍兵1体目の予約生産ができてから家1件建設20枠(このとき食料農民1人が家建設していくが、先に手持ち資源を手動でTCに収めとけば農民生産が止まらないようにできる)、木材90以上貯まったら伐採を止めて採掘に移しそこに集積所を建設、竜槍兵2体目生産、進化費用が貯まったらマインヴェルク宮の歴史的建造物を農民2人で建設、
※ 08/26 初弾の暗黒槍生産直後に畑作を組み込むオーダーはまだ手付かずの状態(ここでは)。
(まだ予想手順)
進化中にTCそば一本木に伐採で4?人充てる(進化ボタン直前から行ってもいいギリギリなので)、家1件建設30枠、竜槍兵を1体だけ追加生産3体目、食料採集人員3~4名だけ残してあとは採掘に移す、TCからの農民生産は採掘に充てていく、付近のベリーに粉ひき所を建設、家1件建設40枠、あと50木分が貯まったら伐採を止めて採掘か食料採集に移す、マインヴェルク宮Ⅱ領主進化、食料採集テク園芸、TCからの農民生産は食料採集に充てていく、600金分が貯まったら採掘を止めて食料採集に移す、現在は食料採集しかしていない、Ⅲ進化費用が貯まったらレグニッツ大聖堂の歴史的建造物を農民6人で建設、進化中から伐採4?人採掘6~8?人充てる、付近の森林地に伐採所を建設、木を切る2倍テクの林業、採掘テク、竜軍兵生産まわし、
レグニッツ大聖堂Ⅲ城主進化、現在は伐採4人採掘8人固定、レグニッツ大聖堂から司教生産まわし(もしくは適宜生産)、その司教で聖遺物回収や聖地支配狙い、手押し車テク、織物テク、竜軍兵が多少たまってから黄金の胸当てテク、家を建てていく、食料採集人員20?名に達したらTCからの農民生産は伐採に充てていく、伐採テク、騎兵育成所を建設、(まだ弩兵がいなければ)竜騎士生産まわし、(弩兵が出てきたら)騎乗兵生産まわし、採掘人員を状況によって調節、竜軍兵がたまってきたらベテラン化(騎乗兵もあとで)、木材および伐採人員が充分なら採石や畑作に移行させる(軍生産で食料を大量に使うので足りなくなるから)、司教が多くなってきたら戦士の鼓舞テク、薬草学テク、(マインヴェルク宮で)射撃装甲+1、近接攻撃力+1、近接装甲+1、必要なら攻囲工学テク、鍛冶場テク2段階目までも続く、(聖遺物による金収入が充分で金が余ってきたら採掘人員を減らしても)、食料採集テク2段階を早めに(もし軍兵と騎乗兵の軍生産がメインなら食料を大量に消費する)、
(状況に応じてしたいこと)
資源採集テク2段階(金は聖遺物や聖地からの金収入で足りやすく採掘テク2段階は後回しになりやすいが、採石および石材を多くほしいなら)
攻城兵器工房を建設し
投石機 or スプリンガルド弩砲の適宜生産
兵舎の増設
戦略ポイントに砦を建設していく
帝王Ⅳ進化させてシュヴァーベン宮で農民生産ブーム
<1タワーRにする場合の手順>
(開始共通手順部分)
 初期農民2人をTCそば一本木に伐採で充てる、TC手前に戦士育成所を建設、竜槍兵生産まわし(通常ルート2体予定)、羊を採集していく、竜槍兵1体目の予約生産ができてから家1件建設20枠、、、1タワーRしていくことを決断、
竜槍兵2体目の予約生産ができたら、(一本木の)伐採に3名追加して合計5人、前線に農民1人を派遣し適所に前哨地を建設(あとでTC本拠地に戻る)、暗黒竜槍もう1体追加生産(3体目)、家1件建設30枠、畑を3つまで作成、